2019年度メディアプロジェクト演習2
 【出力系】 下記キーワードをヒントに調査・製作してください.
 22.2マルチチャネル音響システム
  • 次世代の3次元立体音響システム
  • アドバイス:迫力あるバーチャルサラウンドシステムを実現するためには何が必要だろうか?
 音のスポットライト(オーディオスポット)
  • 特定の場所だけに音を届けるには?
  • アドバイス:「パラメトリックスピーカ(超音波スピーカ)」の原理を調べてみよう!
 音のカーテン(ANC:アクティブノイズコントロール)
  • ノイズキャンセリングヘッドホンを代表とする周囲の騒音を抑圧する技術
  • アドバイス:どのような音をキャンセリングすることが得意なのだろうか?
 高臨場感のある仮想音源を作ってみよう!
  • 音の距離感や移動感を表現できるソフトウェアを作成してみよう!
  • アドバイス:それぞれの音源の振幅・位相を制御して距離感や移動感を実現してみよう!
 自分の理想的なヘッドホンを作ってみよう!
  • 自分にとって理想的な音質を再現できるヘッドホンをデジタル信号処理技術を使って作ってみよう!
  • アドバイス:「デジタルフィルタ」や「イコライザ」というキーワードを参考に!

 【受音系】 下記キーワードをヒントに調査・製作してください.
 光レーザーマイクロホン
  • 光を使って特定の場所の音を聴くことができる画期的な収音技術
  • アドバイス:従来のマイクロホンとの違いを調べてみよう
 深層ニューラルネットワーク(DNN)
  • 人工知能の分野(人間の脳構造を明らかにする研究)で大きな注目を集めている技術!
  • 音声認識,音源識別,雑音除去などの研究分野に革命を起こした最先端技術の仕組みとは?
 発声分析
  • 人は発話スタイル(平静音声,叫び声,囁き声など)を使い分けて声を発している
  • それぞれの発話スタイルの音響特徴量の違いは?
 マイクロホンアレー・音源位置推定
  • 数多くのマイクロホンを使って音源の位置を特定する技術
  • アドバイス:それぞれのマイクロホンに入力される音の違いを調べてみよう
 音声操作ソフトウェア
  • 自分の音声でアプリケーションを操作(起動・終了・編集など)できるソフトウェアを作ってみよう!
  • アドバイス:講義や演習で習った既存の音声認識技術を応用してみよう!

 【知覚・生成系】 下記キーワードをヒントに調査・製作してください.
 快音と不快音
  • 身の回りには心地よいと感じる音,嫌な音が多く存在する
  • アドバイス:「1/fゆらぎ」や「モスキート音」などのキーワードを調べたり,実際に音源を作ってみよう!
 歌声の分析
  • 歌の上手な人や音痴の人の歌声の特徴は?
  • アドバイス:声の高さを表す「基本周波数」をキーワードに歌声を分析したり,歌声採点システムを作ってみよう!
 聴覚マスキング音を生成してみよう!
  • ある音を自由自在にマスキング出来るソフトウェアを作ってみよう!
  • アドバイス:聴覚マスキングの仕組みは音声音響情報処理の講義資料等を参考に!
 聴力検査ソフトウェア
  • 自分の耳年齢を検査してみよう。若者のヘッドホン難聴を解決するための第一歩!
  • アドバイス:聴力検査に用いられる音(音圧や周波数)を調べて、それを体験できるソフトウェアを作ってみよう!
 効果音生成ソフトウェア
  • 音源素材とサウンドエフェクタを使用して、世の中にない新しい効果音を作成してみよう.
  • アドバイス:自分の音声を収録して効果音を重ねてみよう!(効果音で臨場感をアップ!)
 楽器音の再現
  • ピアノやギターの楽器音やメロディーをコンピュータ上で再現してみよう!
  • その楽器では演奏できない音階まで再現できると、作曲の可能性が大きく拡がるかも?


 【素材&ツール】
 音源素材: 以下に紹介するWEBサイト以外の音源素材でもOK.
 ツール: 音声認識・音源編集・信号発生ソフトウェアなど
(c)2019 ASPL all right reserved.
E-mail:aspl_admin< at >aspl.is.ritsumei.ac.jp
Last modified at 2019.04.23