![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
[1] 西浦敬信ら(著), "感覚デバイス開発 機器が担うヒト感覚の生成・拡張・代替技術, " エヌ・ティー・エス出版, ISBN:978-4-86469-064-5, Oct. 2014. [2] 西浦敬信ら(著), TBSラジオ(編), "もっと! 科学の宝箱 -もっと! 人に話したくなる25の「すごい」豆知識-, " 講談社, ISBN-13: 978-4-06-218357-4, July 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
[1] 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一, "PESQと室内音響指標を用いた雑音・残響指標NRSR-PAに基づく雑音・残響下音声認識性能の予測, " 電子情報通信学会論文誌(D), Vol. J98-D, No. 3 pp. 343-352, Mar. 2015.
[2] 林田 亘平, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一, 堀内 俊治, 加藤 恒夫, ``音声の線形予測残差の尖度に基づく近接/遠隔話者の判別,'' 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J98-A, No.2, pp.190-199, Feb. 2015. [3] Liang Li, Woong Choi, Kozaburo Hachimura, Keiji Yano, Takanobu Nishiura, Hiromi Tanaka, "Virtual Yamahoko Parade Experience System with Vibration Simulation, " ITE Transactions on Media Technology and Applications, vol. 2, no. 3, pp. 248-255, 2014. [4] 松井 唯, 生藤 大典, 中山 雅人, 西浦 敬信, ``キャリア波と側帯波の分離放射によるオーディオスポット形成,'' 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J97-A, No.4, pp.304-312, Apr. 2014. [5] 中野 皓太, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一, ``WE-FDTDを用いたセミトランスオーラル方式に基づく3次元音場再現手法,'' 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J97-A, No.4, pp.295-303, Apr. 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
[1] Daisuke Ikefuji, Hideya Tsujii, Shohei Masunaga, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``Reverberation Steering and Listening Area Expansion on 3-D Sound Field Reproduction with Parametric Array Loudspeaker,'' APSIPA ASC 2014, Paper ID: 1147, Siem Reap, Cambodia, Dec. 2014.
[2] Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Ryota Okuno and Noboru Nakasako, ``A Study on Acoustic Beam Steering with Parametric Loudspeaker Based on Individual Delay-Filtering for Carrier and Sideband Waves,'' Proc. IEEE APCCAS 2014, pp.447-450, Ishigaki Island, Okinawa, Japan, Nov. 2014. [3] Takahiro Fukumori, Makoto Hayakawa, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, and Yoichi Yamashita, ``Evaluation of clipping-noise suppression of stationary-noisy speech based on spectral compensation,'' inter.noise 2014, Paper ID: p422, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [4] Tadashi Matsui, Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``Multiple audio spots design based on separating emission of carrier and sideband waves,'' inter.noise 2014, Paper ID: p420, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [5] Shinya Komori, Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``Evaluation on flexible beamformers with curved-type parametric loudspeaker for spatial audible area design,'' inter.noise 2014, Paper ID: p423, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [6] Yuki Nagano, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``Efficiency evaluation of subspace-based spectral subtraction based on iterative eigenvalue analysis in real environments,'' inter.noise 2014, Paper ID: p417, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [7] Ryosuke Konabe, Tadashi Matsui, Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``A design of reflective audio spot with parabolic reflector for sound pressure improvement on separating emission of carrier and sideband waves,'' inter.noise 2014, Paper ID: p414, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [8] Daisuke Ikefuji, Yuko Suhara, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``A Design of Comfortable Dental Treatment Sound Based on Auditory Masking,'' inter.noise 2014, Paper ID: p421, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [9] Takayuki Furoh, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``A study of degraded-speech identification based on speech features including spectral centroid,'' inter.noise 2014, Paper ID: p424, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [10] Kota Nakano, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``High accuracy calculating model for sound field simulation with DFT-based FDTD on polar-quaternion-based axis towards craft restoration,'' inter.noise 2014, Paper ID: p419, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [11] Yoshitaka Ohshio, Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``An evaluation on comfortable sound design of unplesant sounds based on chord-forming with bandlimited sound,'' inter.noise 2014, Paper ID: p415, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [12] Tomoyuki Wada, Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama and Takanobu Nishiura, ``A Study on 3-D Sound Field Localization System Using Parametric Loudspeaker and Indirect Loudspeakers for Reverberation Reproduction,'' inter.noise 2014, Paper ID: p418, Melbourne, Australia, Nov. 2014. [13] Takahiro Fukumori, Naoto Kakino, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita and Hiroaki Nanjo, ``Shouted speech detection in noisy environments based on rahmonic and mel-frequency cepstrum coefficients,'' 7th Forum Acusticum 2014 (FA2014), Paper ID: R20C_2, Krakow, Poland, Sept. 2014. [14] Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``Fundamental Study of Moving Sound Image Design with Curved-Type Parametric Loudspeaker,'' 7th Forum Acusticum 2014 (FA2014), Paper ID: R05D_3, Krakow, Poland, Sept. 2014. [15] Kota Nakano, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``A polar-form calculation-model in Minkowski space for sound field simulation with frequency-domain-based FDTD to avoid circularity problem,'' 7th Forum Acusticum 2014 (FA2014), Paper ID: R11E_1, Krakow, Poland, Sept. 2014. [16] Kohei Hayashida, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita, ``Gaussian Mixture Model Learning for Desired Speech Discrimination Based on Kurtosis of Linear Prediction Residual Signals,'' 7th International KES Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services ( KES IIMSS 2014 ), pp.367-376, Chania, Greece, Jun. 2014. [17] Liang Li, Kyoko Hasegawa, Takahiro Fukumori, Wataru Wakita, Satoshi Tanaka, Takanobu Nishiura, Kozaburo Hachimura and Hiromi Tanaka, ``Digital Museums of Cultural Heritages in Kyoto: The Gion Festival in a Virtual Space,'' HCI International 2014, Springer LNCS 8522, pp 523-534, Crete, Greece, Jun. 2014. [18] Kohei Hayashida, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita, Toshiharu Horiuchi and Tsuneo Kato, ``Close/distant talker discrimination based on kurtosis of linear prediction residual signals,'' ICASSP 2014, pp.2346-2350, Florence, Italy, May 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
西浦 敬信, "パラメトリックスピーカを用いた音場再生技術, " 日本音響学会誌, Vol. 71, No. 2, pp. 89-94, Feb. 2015.
西浦 敬信, "音を集める, " 建築保全センター機関誌「Re」, No. 185, pp. 63-64, Jan. 2015. 西浦 敬信, "聴覚マスキングに基づく騒音の不快感抑制. " 日本音響学会誌, Vol.70, No.12, pp.654-657, Dec. 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
岡本亜紗子・林田亘平・中山雅人・西浦敬信
``パワー包絡とスペクトル帯域比を用いたマルチステージ危険音検出,'' 信学技報, vol. 114, no. 474, SIP2014-163, pp. 279-284, Ishigaki, Mar. 2015.
松井唯, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, ``曲面型パラメトリックスピーカを用いた分離放射法によるオーディオスポット拡大の評価,'' 信学技報, vol. 114, no. 473, EA2014-118, pp. 255-260, Ishigaki, Mar. 2015. 福森隆寛, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``残響下音声認識におけるモデル学習用インパルス応答の最適化,'' 信学技報, vol. 114, no. 475, SP2014-141, pp. 37-42, Ishigaki, Mar. 2015. 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``球形パラメトリックスピーカを用いた3次元移動音像の構築,'' 信学技報, vol. 114, no. 473, EA2014-116, pp. 243-248, Ishigaki, Mar. 2015. 若林佑幸, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``多人数会話におけるマルチモーダル音源数推定,'' 信学技報, vol. 114, no. 474, SIP2014-161, pp. 267-272, Ishigaki, Mar. 2015. 松井唯,生藤大典,中山雅人,西浦敬信,梶川嘉延, `` 極小領域オーディオスポットを用いたANCの基礎的検討,'' 第29回 信号処理シンポジウム, P1-6, pp.296-297, Kyoto, Nov. 2014. 小西勇翔,中野皓太,中山雅人,西浦敬信,`` 直接音と床面反射音のHRTF合成に基づく音像定位の検討,'' 第29回 信号処理シンポジウム, P5-5, pp.484-485, Kyoto, Nov. 2014. 中野皓太, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``極座標表現された時空間領域の差分法の壁面反射を伴う音場模擬を対象とした数値的評価,'' 信学技報, vol.114, no.191, SIP2014-72, pp.1-6, Osaka, Aug. 2014. 三宅亮太, 福森隆寛, 中山雅人, 西浦敬信, ``反復スペクトル減算のための連検定に基づく雑音環境識別手法の検討,'' 信学技報, vol.114, no.191, SIP2014-73, pp.7-12, Osaka, Aug. 2014. 和田朋之, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, ``直接・間接型スピーカを用いた残響再現可能な反射型オーディオスポットシステム,'' 第27回 回路とシステムワークショップ, pp.167-172, Hyogo, Aug. 2014. 大塩祥剛, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, ``帯域和音付与に基づく不快騒音の快音化に向けた最適帯域幅の検討,'' 第27回 回路とシステムワークショップ, pp.173-178, Hyogo, Aug. 2014. 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``曲面型パラメトリックスピーカを用いた移動音像構築の評価,'' 第27回 回路とシステムワークショップ, pp.330-335, Hyogo, Aug. 2014. 小辺亮介, 松井唯, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, ``キャリア波と側帯波の分離放射におけるパラボラ反射型オーディオスポット形成による音圧改善,'' 第27回 回路とシステムワークショップ, pp.357-362, Hyogo, Aug. 2014. 長野優貴, 福森隆寛, 中山雅人, 西浦敬信, ``反復固有値解析に基づくサブスペース型スペクトルサブトラクションの検討,'' 第27回 回路とシステムワークショップ, pp.363-368, Hyogo, Aug. 2014. 岩崎亘, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, `` 音声再生に適したパラメトリックスピーカのための振幅・周波数ハイブリッド変調方式における最適パラメータの実験的検討,'' 信学技報, vol.114, no.112, EA2014-6, pp.7-12, Mie, Jun. 2014. 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, `` 曲面型パラメトリックスピーカを用いた移動音像構築手法の提案,'' 信学技報, vol.114, no.112, EA2014-7, pp.13-18, Mie, Jun. 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一,
``球形パラメトリックスピーカを用いた3 次元音場構築の基礎的検討,''
日本音響学会2015年春季研究発表会, 2-P-14, pp.883-884, Mar. 2015.
三宅亮太,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信, ``長時間実環境雑音を用いた雑音環境適応型重み付き反復スペクトル減算法の評価,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 1-P-10, pp.123-124, Mar. 2015. 小松創,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``耳介角度に基づく頭部伝達関数の補正による正中面音像定位の精度改善,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 2-P-39, pp.879-882, Mar. 2015. 岡本亜紗子,林田亘平,中山雅人,西浦敬信, ``スペクトル帯域比を用いたマルチステージ危険音検出,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 1-P-17, pp.147-148, Mar. 2015. 若林佑幸, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``拡散性雑音環境下における多人数会話のマルチモーダル話者区間検出,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 1-Q-24, pp.735-738, Mar. 2015. 小森慎也,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``オーディオスポット制御のためのフレキシブルパラメトリックスピーカの基礎的検討,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 2-P-41, pp.885-888, Mar. 2015. 岩崎亘,中野皓太, 生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``振幅・周波数ハイブリッド変調方式を用いた高出力型パラメトリックスピーカの評価,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 3-10-8, pp.617-620, Mar. 2015. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,山下洋一, ``PESQと室内音響指標を用いた音声認識性能予測のコスト評価,'' 日本音響学会2015年春季研究発表会, 1-P-18, pp.149-150, Mar. 2015. 松井唯,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``曲面型パラメトリックスピーカを用いた分離放射法によるオーディオスポット拡大,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, A-10-1, Mar. 2015. 小林碧海,林田亘平,中山雅人,西浦敬信, ``聴覚マスキングに基づく乳幼児泣き声の不快感低減手法の評価,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-256, Mar. 2015. 小辺亮介,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``曲面型パラメトリックスピーカを用いたビームステアリングの検討,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-257, Mar. 2015. 吉村拓,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``3-D sound field reproduction based on forward emphasis for HRTFs with head-enclosed loudspeaker-array,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-258, Mar. 2015. 伊藤瑠美,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``A study on discomfort reduction based on ANC and auditory masking for factory noise,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-259, Mar. 2015. 和田朋之,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``反射型オーディオスポット形成における複数間接動電型スピーカを用いた多点計測に基づく広範囲残響制御,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-260, Mar. 2015. 大塩祥剛,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``コード進行を用いた和音構造付与に基づく歯科治療音の快音化のための制御音の検討,'' 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-261, Mar. 2015. 伊藤瑠美,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``ANCと聴覚マスキングに基づく工場騒音の不快感低減,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-1, Mar. 2015. 上村亮介,松井唯,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``両側波帯変調方式を用いた分離放射によるオーディオスポットの音圧改善の研究,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-2, Mar. 2015. 小林碧海,林田亘平,中山雅人,西浦敬信, ``聴覚マスキングに基づく乳幼児泣き声の不快感低減手法の提案,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-3, Mar. 2015. 小森慎也,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``曲面型パラメトリックスピーカを用いたフレキシブルオーディオスポット,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-4, Mar. 2015. 中橋康太,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``頭部伝達関数の位相スペクトル補正に基づく前後知覚誤りの改善 -人工音を用いた評価-,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-5, Mar. 2015. 水野智之,林田亘平,中山雅人,西浦敬信, ``指向性プローブを用いた音響インテンシティに基づく3次元音源方向推定,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A2-6, Mar. 2015. 吉村拓,中野皓太,中山雅人,西浦敬信, ``頭部近傍スピーカを用いた前方強調による音場再現システム,'' 電子情報通信学会関西支部学生会第20回学生会研究発表講演会, A1-3, Mar. 2015. 大塩祥剛,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, ``歯科治療音の不快感ゼロへの挑戦 〜不快音調和化の検討〜,'' 第17回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会, p.15, Dec. 2014. 岡本亜紗子, 林田亘平, 中山雅人, 西浦敬信, ``日常生活におけるスペクトル帯域比を用いた危険音検出の検討,'' 第17回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会, p.12, Dec. 2014. 若林佑幸,中山雅人,西浦敬信,井上昴治,吉元廣雅,河原達也, ``マルチモーダル話者ダイアライゼーション 〜Who speaks when?〜,'' 第17回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会, p.8, Dec. 2014. 大塩祥剛,生藤大典, 中山雅人,西浦敬信, ``和音構造付与に基づく歯科治療音の快音化の基礎的検討,'' 平成26年電気関係学会関西連合大会, G11-12, pp.340-341, Nov. 2014. 岩崎亘, 中野皓太,生藤大典, 中山雅人,西浦敬信, ``振幅・周波数ハイブリッド変調方式を用いたパラメトリックスピーカの音圧向上の基礎的検討,'' 平成26年電気関係学会関西連合大会, G11-11, pp.338-339, Nov. 2014. 小松創, ``Investigations into the human pinna angles on head-related transfer functions in the median plane,'' Ritsumeikan IEEE English Presentation Competition 2014, Shiga, Oct. 2014. 三宅亮太, ``A study of iterative spectral subtraction with optimal iteration times based on noisy-environment identification,'' Ritsumeikan IEEE English Presentation Competition 2014, Shiga, Oct. 2014. Taiki Minai, ``Speech dereverberation based on room impulse response with high similarity acoustic parameter,'' 4th Asian Joint Workshop on Information Technologies with Dalian University of Technology, Shiga, Japan, Oct. 2014. Asako Okamoto, ``Danger sound detection based on multi-stage identification for sound of multiple collisions,'' 4th Asian Joint Workshop on Information Technologies with Dalian University of Technology, Shiga, Japan, Oct. 2014. 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一, ``超音波スピーカを用いた運動支援のための空間シェアリング,'' 計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2014, 1B3-3, Sept. 2014. 岡本亜紗子, 林田亘平, 中山雅人, 西浦敬信, `` 多重衝突音のパワー包絡を用いた危険音検出の検討 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 3-8-11, pp.1551-1552, Sept. 2014. 小辺亮介, 松井唯, 生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, `` 分離放射を用いた反射型オーディオスポット形成手法における最適なリフレクタ形状の検討 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 1-Q-34, pp.721-722, Sept. 2014. 松井唯,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, `` 曲面型パラメトリックスピーカを用いた分離放射法における可聴領域拡大の検討 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 2-P-50, pp.883-884, Sept. 2014. 島田祐平,生藤大典,中山雅人,西浦敬信, `` 音声プライバシー保護に向けたヒューマンスピーチライクノイズ生成における重畳音声の音圧レベルの検討 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 3-Q-33, pp.469-470, Sept. 2014. 中野皓太,中山雅人,西浦敬信,山下洋一, `` 極座標表現された時空間領域における音場模擬を目的とした差分法の評価 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 2-1-10, pp.575-578, Sept. 2014. 三宅亮太,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,`` 反復スペクトル減算のための連検定に基づく雑音環境識別 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 3-8-12, pp.1553-1554, Sept. 2014. 不老孝之,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,`` スペクトル重心を用いた劣化音声識別の検討 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 1-R-10, pp.81-82, Sept. 2014. 生藤大典,中山雅人,西浦敬信,山下洋一, `` 曲面型パラメトリックスピーカによる移動音像の構築 ,'' 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 2-P-49, pp.879-880, Sept. 2014. 中野 皓太, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一, ``極座標系ミンコフスキー空間内の位相周波数領域演算に基づく音場模擬の検討,'' 第58回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'14) , 講演番号:326-7, May 2014.
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
松井唯, (財)電気通信普及財団 第30回テレコムシステム技術学生賞入賞
受賞発表("キャリア波と側帯波の分離放射によるオーディオスポット形成," 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J97-A, No.4, pp.304-312, Apr. 2014.)
福森隆寛,電子情報通信学会論文誌(D) 学生論文特集秀逸論文認定 受賞発表("PESQと室内音響指標を用いた雑音・残響指標NRSR-PAに基づく雑音・残響下音声認識性能の予測," 電子情報通信学会論文誌(D), Vol. J98-D, No. 3 pp. 343-352, Mar. 2015.) 大塩祥剛,電子情報通信学会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 優秀ポスター賞 受賞発表("コード進行を用いた和音構造付与に基づく歯科治療音の快音化のための制御音の検討," 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-261, Shiga, Mar. 2015.) 伊藤瑠美,電子情報通信学会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 優秀ポスター賞 受賞発表("A study on discomfort reduction based on ANC and auditory masking for factory noise," 2015年電子情報通信学会総合大会, SP-259, Shiga, Mar. 2015.) 大塩祥剛,日本音響学会関西支部 若手優秀賞 受賞発表("歯科治療音の不快感ゼロへの挑戦 〜不快音調和化の検討〜," 日本音響学会関西支部第17回若手研究者交流研究発表会, p.15, Osaka, Dec. 2014.) 岡本亜紗子,日本音響学会関西支部 若手奨励賞 受賞発表("日常生活におけるスペクトル帯域比を用いた危険音検出の検討," 日本音響学会関西支部第17回若手研究者交流研究発表会, p.12, Osaka, Dec. 2014.)
益永翔平, 日本音響学会第9回(2014年春季研究発表会)学生優秀発表賞
小松創,Excellent Award from IEEE Kansai Section Student Activities Committee
三宅亮太,Challenge Award from IEEE Kansai Section Student Activities Committee
|
更新日 平成 27年 05月 14日
Back