img/yoko_org3.png    img/logo.gif
2010年度卒業式
2011年3月21日(月/祝)2010年度卒業式が開催されました。西浦研からは学部生10名(西浦研7期生)、修士課程生4名がそれぞれ学士号、修士号を取得しました。卒業式では、西浦先生が学部役職者として総長・学部長らと共に登壇しました。当日は元研究室秘書の赤松さんもお子さんを連れて来室し、卒業生および修了生を祝っていただきました。また、ロイヤルオークホテルにて開催された交流会では、多くの西浦研の卒業生および修了生が参加して卒業および修了を祝いました。今後は西浦研OBとして社会で活躍することを心より願っております。


日本音響学会2011年春季研究発表会 in 早稲田大学(東京)
2011年3月9日(水)〜11日(金) 早稲田大学にて日本音響学会2011年春季研究発表会が開催され、西浦研から教員・スタッフ合わせて9名が参加しました。今回は西浦准教授がセッション座長として、森勢助教がセッション副座長として大会運営にも携わり、学生7名が研究成果を発表しました。森勢助教は本発表会にて日本音響学会粟屋潔学術奨励賞を受賞しました。2日目の夜には恒例となった西浦研究室OB・現役生交流会を開催し研究室OB10名、現役生7名、スタッフ2名が楽しいひと時を過ごしました。誠に残念ながら3/11最終日午後に東日本大震災が発生し、研究発表会は途中で中止が発表されました。すでに大きな被害が確認されていますが、本災害に遭遇した立命館大学現役生、校友生およびそのご家族に対しまして、心からお見舞い申し上げます。

電子情報通信学会関西支部学生会 第16回学生会研究発表講演会 in 大阪府立大(大阪)
2011年3月1日(火) 大阪府立大学にて電子情報通信学会関西支部学生会 第16回学生会研究発表講演会が開催され、西浦研から5名の学部生が研究発表を行いました。本発表講演会は主に関西圏の電子・情報系の学部生が一同に集い研究発表を行うイベントで、西浦研学生も他大学の学生と肩を並べて堂々と研究発表を行いました。また、西浦研の倉谷くん(B4)が電子情報通信学会関西支部長賞 学生会奨励賞を受賞しました。さらに西浦研の福森くん(M1)は本発表講演会の実行委員および座長を務め、次年度は実行委員長を担当することになりました。来年度は現B3生も本発表講演会にて切磋琢磨し、さらに成長することを願っております。

10年度修了&卒業生 西浦研究室打ち上げ
2011年2月25日(金)2010年度西浦研究室B4&M2の打ち上げを「粉もんダイニング あ・うん」にて行いました。本年度は学部生10名と修士課程生4名が研究室を無事卒業&修了しました。当日は研究室M1生も参加して総勢18名にて卒業&修了生を送り出しました。今後のそれぞれの進路での活躍を心より願っています。

修士論文公聴会&卒論発表会
2011年2月18日(金)と2月21日(月)に立命館大学理工学研究科情報理工学専攻修士論文公聴会および立命館大学情報理工学部メディア情報学科卒論発表会がそれぞれ開催され 西浦研からは4名のM2と10名のB4生が研究発表を行いました。十分に力を発揮できた学生もそうでなかった学生もいましたが、西浦研究室での2年間の院生としての研究活動ならびに1年半の卒業研究お疲れ様でした。それぞれの今後の進路での活躍を切に願っております。

音声研究会 in ATR(けいはんな、京都)
2011年1月27日(木)〜28日(金)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)にて音声研究会(SP)が開催され、西浦研の堀井くん(B4)が、オーガナイズドセッション「雑音を消せ!」にて研究発表を行い、多数の専門家から有益な助言を頂きました。自身の研究発表・質疑応答のみならず、他研究者らの研究発表を拝聴することで、たくさんの刺激を受けたと思います。今回の経験を今後の研究活動に最大限生かして一段と成長することを願っております。

M1テーマ発表会 in BKC
2011年1月27日(木)〜28日(金)理工学研究科情報理工学専攻人間情報科学コースのM1テーマ発表会が開催され、西浦研からは7名のM1がポスター発表を行いました。当日はたくさんの学生や教員がポスター発表に訪れ、熱心にディスカッションを行いました。学会発表と異なり音響分野に関して非専門家の聴衆に対する説明の難しさを痛感した2日間でした。今回の経験を糧にさらなる飛躍を期待しています。

マルチメディア仮想環境基礎研究会 in BKC
2011年1月21日(金)立命館大学びわこくさつキャンパスにてPRMU/MVE/SIG-MR共催の研究会「MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望」が開催され、西浦研から福森くん(M1)がデジタルミュージアムプロジェクトの研究成果である祇園祭の山鉾巡行に関する研究発表を行いました。当日は研究の概念に関する質問に対し、十分に研究意図を伝えることができず、回答に四苦八苦するところもありましたが、日本の第一線で活躍する研究者から多数の勇気付けられるコメントを頂き、非常に実りのある発表となりました。今回の発表を糧に、今後の発表ではさらに成長することを願っております。

東北大学(中国・瀋陽)教授御一行が西浦研究室に来室
2011年1月21日(金)東北大学(中国・瀋陽) 教授御一行が西浦研究室に来室されました。西浦研の林田くんと杉林くん(M1)によるデモンストレーションを交えて研究紹介を行い、熱心に議論しました。研究やデモンストレーションの説明は比較的スムーズに行えましたが、質疑応答に四苦八苦する場面もあり文化の異なる異国の研究者に伝える難しさを学びました。次の研究室見学ではスムーズに質疑応答ができるよう今回の経験を生かしてもらえればと思います。

第7回西浦研究室ゼミ合宿 in 伊勢・鳥羽
2011年1月8日(土)〜9日(日)三重県の伊勢・鳥羽にて第7回西浦研究室ゼミ合宿を開催しました。当日はスタッフ・学生あわせて28名に加えて研究室OBの傳田くん(07博士卒)、中山くん(10博士卒)、川野くん(09修士卒)、大内くん、山崎くん、伊藤くん、徳永くん、石山くん(08学士卒)ら8名を含め総勢36名が参加して、親睦を深めました。片道2時間半のバスでの長旅でしたが、初日は二見散策のあと宴会、2次会、3次会と大いに盛り上がりました。特に研究室OBの成長した姿や、研究室OBのありがたいお言葉に耳を傾ける現役学生の姿が非常に印象的でした。今回のゼミ合宿は幹事の林田くん、辻川さん(M1)を中心にみんなが協力して非常に充実したイベントだったと思います。来年も現B4生進学組が中心となってより充実したゼミ合宿が行えるよう、リーダーシップや協調性を日々の研究室活動にて学んで成長してもらえればと期待しております。そして来年度も多数の研究室OBの参加を心より願っております。



立命館大学情報会20周年記念行事 in ホテルグランビア京都
2010年12月11日(土) ホテルグランビア京都にて立命館大学情報会20周年記念行事が行われました。立命館大学情報会とは立命館大学の情報系学科(学部)における同窓会組織であり、今年設立20周年を迎えました。当日は総勢250名が本行事に参加し、山下・西浦研OBの中山くん(現在、近畿大学)と傳田くん(現在、村田機械株式会社)らも交えて、西浦研から総勢21名が参加し積極的に交流しました。今後も研究室卒業生が積極的に母校に帰り、在校生らに多くの刺激を与えてくれることを切に願っております。
日本音響学会関西支部第13回若手研究者交流研究発表会 in 同志社大学
2010年12月5日(日) 同志社大学室町キャンパスにて日本音響学会関西支部第 13回若手研究者交流研究発表会が開催され、西浦研究室から6件の発表を行いま した。今年は例年以上に発表件数および参加者が多く、西浦研発表者も多数の 質問を通じて刺激を受け、充実した時間を過ごすことができました。さらに、 植村くん(M1)は今回の発表において奨励賞を受賞しました。来年度も多数の学 生が本発表会にて奨励賞目指して研究に励んでもらえればと期待しております。
平成22年電気関係学会関西連合大会 in BKC
2010年11月13日(土)〜14日(日) 立命館大学びわこくさつキャンパスにて平成22年電気関係学会関西連合大会が開催され、西浦研究室から12件の研究発表を行いました。初めて学会発表を経験する4回生もいる中、非専門家に対して自身の研究をしっかりと伝え、有意義なディスカッションを行いました。今後も積極的に対外発表を行い、自身の人間力向上に努めてもらえればと願っております。
IPA Forum 2010 in 明治記念館(東京)
2010年10月28日(木) 明治記念館(東京)にて2009年度IPA未踏IT人材発掘・育成事業における「スーパークリエータ」認定者を対象にスーパークリエータ認定授賞式が行われ、西浦研の中野くん(M1)にスーパークリエータの認定証が授与されました。 本認定書は、未踏IT人材発掘・育成事業において特に優秀であると評価された採択者に授与される制度です。中野君のように学外で活躍できる人材を多数輩出できるよう、今後も高いアクティビティを保ち、より活気あふれる研究室を目指して日々成長できればと願っております。
2010年度西浦研ハロウィンパーティ in BKC
2010年10月27日(水) 立命館大学エクセル1階実験室にて2010年度西浦研ハロウィンパーティをB4生の企画で開催しました。今年は多くのB3生もパーティに参加し、趣向を凝らした仮装や様々な出し物を持ち寄り、M2からB3まで楽しいひと時を過ごしました。今後も上級生・下級生の垣根を越えて、積極的に交流し各自が成長することを願っております。
聴覚研究会 in 加賀白山荘(石川)
2010年10月16日(土)〜10月17(日) 石川県能美市にある加賀白山荘にて10月の聴覚研究会が開催されました。本研究会は合宿形式で聴覚分野のビギナーズセッションが開催され、 参加した森勢先生および石丸くん(M2)と松原くん(M2)が専門家らとのディスカッションを満喫しました。当日はたくさんの聴覚研究者が参加したこともあり、非常に有益な多数のアドバイスを頂くことができ、多くの収穫がありました。この経験を活かして修士論文をまとめてもらえればと期待しています。
Ritsumeikan IEEE English Presentation Competition in BKC
2010年10月8日(金) 立命館大学コアステーション2階にてRitsumeikan IEEE English Presentation Competitionが開催されました。当日は23件の発表が行われ、西浦研究室からは石丸くん(M2)、右田くん(M2)と杉林くん(M1)が日々の研究成果に対して英語にてプレゼンテーションを行いました。通常の学会と異なり、異分野の研究者に対する英語でのプレゼンテーションを経験できたことは大きな財産になったのではと思います。さらに石丸くんは本発表に対してChallenge Awardを受賞しました。来年も本Competitionでの受賞を目指して、日々切磋琢磨して成長することを願っております。
10配属歓迎会 in BKC
2010年10月6日(水)立命館大学ユニオンスクエア2階にて2010年度B3生の配属歓迎会を行いました。例年以上に今年も非常にやる気に満ち溢れた10人の3回生を迎え入れることができました。当日はスタッフ、院生、B4生および新規配属B3生あわせて30名以上が参加し、非常に活気ある歓迎会が行えました。メディア情報学科会議室に場所を移して行った2次会でも総勢15名程度が参加し、新しい同士の配属をみんなで歓迎しました。今後、下級生は上級生を見習って、また上級生は下級生に負けないようお互い切磋琢磨して研究活動に励むことを願っております。
INTERSPEECH2010 in 幕張メッセ
2010年9月27日(月)〜9月30日(木)INTERSPEECH2010が千葉県幕張市にある幕張 メッセにて開催され、西浦研から2件の研究発表を行い、西浦先生はSession Chairを担当しました。また西浦研卒業生である大中くん(2009年度修士卒)と川 畑くん(2009年度修士卒)も企業からINTERSPEECHに参加しており、現役生・卒業 生を交えて記念撮影を行いました。INTERSPEECHはこれまで西浦研学生が参加し た国際会議の中で最上位の権威をもつ国際会議であり、発表したM1の林田くん および福森くんとも、第一線で活躍する研究者に対して緊迫した雰囲気の中で 日々の研究成果を説明しました。今回の経験を糧にさらに上位の国際会議を目 指して活躍できるよう日々努力願います。
ABCテレビ「おはようコールABC」取材 in BKC
2010年9月23日(木・祝) ABCテレビ「おはようコールABC」の取材を、音情報処 理研究室およびエクセル実験室にて受けました。当日は、「超音波スピーカ」 「アクティブノイズコントロール」「音センサー」「サラウンドチェア」の実 演に加え、田村研の協力も得て「音像プラネタリウム」も説明・実演しました。 最後に番組レポーターの神谷ゆう子さんを囲んで記念撮影を行いました。本取 材に協力頂いた西浦研および田村研の皆様ありがとうございました。

(本著作物は番組制作会社の許可を得て掲載しております。)
日本バーチャルリアリティ学会第15回大会 in 金沢工大
2010年9月15日(水)-17日(金)金沢工業大学にて日本バーチャルリアリティ学会第15回大会が開催され、西浦研からは教員・学生合わせて4名が参加し、3件の研究発表を行いました。西浦研としては初めての日本バーチャルリアリティ学会大会での発表となり、バックグラウンドの異なる質問などに四苦八苦しながらも、オーラルにてしっかりと日ごろの研究成果を発表しました。この経験を次のステップに活かして日々研究に励んでください。
日本音響学会2010年秋季研究発表会 in 関西大学
2010年9月14日(火)-16日(木)関西大学にて日本音響学会2010年秋季研究発表会が開催され、西浦研からは教員・学生合わせて13名が参加し、10件の研究発表を行いました。特に今回ポスター発表を行ったB4生は、これが初めての大きな研究発表会での発表となりましたが、諸研究者からの厳しい質問に悪戦苦闘しながらも自らの言葉で説明し、さらに成長を遂げることができました。他のB4生も次回の研究発表会で発表することを目指して日々努力願います。
中国諸大学との研究交流ワークショップ in 北京・大連
2010年9月13日(月)−14日(火)中華人民共和国北京市にて北京航空航天大学と立命館大学情報理工学部との交流ワークショップが開催され、西浦研からM2の入来くんが研究発表を行いました。また9/16(木)−17(金)同大連市にて大連理工大学と立命館大学情報理工学部の交流ワークショップが開催され、西浦研からM1の植村くんが研究発表を行いました。来年も本イベントに西浦研学生を派遣して積極的に情報発信できればと願っております。
「音像プラネタリウム」記者発表 in BKC
2010年9月9日(木)西浦研と田村研の共同研究成果である3次元音響再生方式「音像プラネタリム」の記者発表を行いました。当日は、TV3局、新聞8紙にお越し頂き盛況な発表会となりました。この研究は科研費基盤A(代表:田村教授)の枠組みで推進しており、これまで1年半研究成果として新しい3次元音響再生方式である「音像プラネタリウム」を発表しました。今後は、この研究をさらに推進し、より臨場感あふれる3次元音場の構築を目指して日々研究に取り組む所存です。
第9回情報科学技術フォーラム(FIT) in 九州大学
2010年9月7日(火)−9日(木) 第9回情報科学技術フォーラム(FIT) が九州大学伊都キャンパスにて開催され、西浦研からM1の林田くんと福森くんが研究成果発表を行いました。今回はスタッフが同行せず、発表学生のみでオーラル発表および質疑応答を乗り切りました。この経験を次の発表会でも最大限発揮できるよう日々精進願います。
研究室秘書歓送迎会 in BKC
2010年8月30日(月)に現研究室秘書である赤松さんのご退職に伴う歓送会および新研究室秘書として着任された南井さんの歓迎会をクリエーションコア1階の会議室にて開催しました。当日はスタッフ・学生合わせて20名以上が参加して、特にこれまでお世話になった赤松さんを労いました。赤松さん、これまで本当にありがとうございました。お幸せに!。南井さん、これから西浦研究室を宜しくお願いします。
ICA(International Congress on Acoustics)2010 in シドニー
2010年8月23日(月)〜27日(金)オーストラリア連邦シドニー市にて開催された国際会議ICA(International Congress on Acoustics)2010に西浦研から教員2名、学生12名の総勢14名が参加し、のべ14件の研究成果発表を行いました。当日は初海外の学生も数名いる中、悪戦苦闘しながら外国人研究者に対して英語で研究発表を行いました。また、龍谷大、静岡大、和歌山大の教員・学生らとも積極的に交流を行い、さらに研究発表のみならず海外の様々な文化にも触れ、一段と成長することができました。この経験を研究室の下級生に語り伝え、次の国際会議に向けて日々努力願います。
第31回関西合同音声ゼミ in 同志社大学
2010年7月31日(土) 同志社大学京田辺キャンパスにて第31回関西合同音声ゼミが開催されました。今回は西浦研究室から19名が合同ゼミに参加し、大型バスにて山下研究室と合同で会場に向かいました。ポスター発表も過去最高の13件の発表を行い、他大学の学生と積極的にディスカッションを行い、日々の成長をお互いに確認しました。次回の2010年冬に開催される第32回関西合同音声ゼミ(京都工芸繊維大学)においても、今回同様たくさんの研究発表を行い、さらに新配属のB3生も含めて積極的に他大学の学生と交流できればと願っております。
2010年度西浦研究室公開打ち上げ
2010年6月25日(金) 2010年度西浦研究室公開の打ち上げを「海鮮居酒屋 はなの舞 南草津駅前店」にて行いました。当日は15名の教員、院生、学部生が参加し、研究室の親睦を深めました。当日は2次会にも多くの学生が参加し、夜遅くまで楽しいひと時を過ごしました。今回の経験や反省を来年度の研究室公開に活かしてもらえれば幸いです。
2010年度西浦研究室公開(メディア情報学科3回生対象)
2010年6月11日(金)、6月14日(月)、6月16日(水) メディア情報学科3回生配属向け研究室公開を実施しました。今年は、CC5階音情報処理研究室だけでなくCC2階試写室とスタジオも会場として研究室説明会および7件のデモ発表を行い、総勢40名以上のメディア情報学科3回生に来室頂きました。特に研究室説明会は例年西浦先生が担当していましたが、今年から完全に学生主体の運営で実施しました。多くの西浦研所属生が本イベントを通じて協調性やコミュニケーションスキルを獲得できたのではと考えております。この経験を次の活躍の場で最大限発揮してもらえればと期待しております。

科学・技術フェスタ in 京都(京都国際会館)
2010年6月5日(土) 京都国際会館にて開催された「科学・技術フェスタ in 京都」に参加して、産学官連携研究成果であるデジタルミュージアムプロジェクトの展示発表を行いました。当日は多数の大学、企業、公官庁の研究・技術者やコーディネータが見学に訪れ、有意義なディスカッションを行うことができました。特にプロジェクト担当者の1人である林田君(M1)はプロジェクトにおいて共同研究中の八村研究室の学生と共に、積極的に研究成果を非専門家に対して説明し、自身の協調性やプレゼンテーション能力の向上に努めました。今後も積極的に研究室活動の情報発信できればと願っております。
企業研究所見学 in NTTコミュニケーション科学基礎研究所(京阪奈)
2010年5月28日(金) NTTコミュニケーション科学基礎研究所(京阪奈)にて開催された「オープンハウス2010」に参加して、企業の研究施設、研究成果や企業研究者のライフワークなどの様々な見学・調査・体験を行いました。特に学部4回生は自身の研究テーマを探すために、また大学院生は研究の見せ方や企業の研究とはどういうものなのか、それぞれ目標を持って本イベントに参加することで、大きく成長できたのではと思っております。今後もできる限り社会との接点を多く持つことで、社会に役立つ有益な研究活動を展開できればと願っております。
音声(SP)・応用/電気音響(EA)・信号処理(SIP)合同研究会 in 甲南大学(神戸)
2010年5月26日(水)〜27日(木) 甲南大学にて音声(SP)・応用/電気音響(EA)・信号処理(SIP)の合同研究会が開催され、西浦研から5件(3名)の研究発表を行いました。特にオーガナイズドセッションである「スピーチエンハンスメント」において重点的に発表を行いました。本セッションでは、多数の企業研究者にご参加頂き、研究成果の社会還元という観点で、非常に有益な助言を多数頂きました。これを励みに今後も社会に役立つ研究を意識して活動できればと願っております。
第160回横浜交流サロン in 横浜企業支援財団(横浜) 
2010年5月21日(金)第160回産学交流サロンが横浜企業支援財団にて「土壌・水質・騒音の環境改善を実現する工学研究シーズ」をテーマに開催され、西浦准教授が「音響技術が支える豊かな生活基盤の形成」にて講演を行いました。当日は横浜市を中心とする企業研究者や企業経営者など約30名が聴講に訪れ、熱心にディスカッションを行いました。今後も研究成果の社会還元を念頭に、積極的に情報発信できればと考えております。
京都アート・エンタテインメントの時空散歩展示会 in 歴史都市防災研究センター(衣笠)
2010年3月31日(水)京都アート・エンタテインメント時空散歩の展示会を行いました。西浦研究室からは2009年度の活動成果について展示発表を行いました。特に点音源スピーカを用いた祇園祭お囃子の再現については、非常に多くの見学者に興味を持って頂き、今後の研究の励みとなりました。さらに2010年4月8日には立命館大学川口総長にもご来場頂き、西浦研の福森くん(M1)が展示内容について説明しました。今後も本プロジェクトを通じて研究成果を積極的に社会に還元できればと願っております。なお本展示会は2010年4月末まで開催しておりますので、お近くにお立ち寄りの際はぜひご見学頂ければ幸いです。
北京航空航天大学(中国)教授御一行が西浦研究室に来室
2010年3月29日(月)北京航空航天大学(中国) 教授御一行が西浦研究室に来室されました。西浦研B4生福森くん、林田くん、中野くんの3名によるデモンストレーションを交えて英語で研究紹介を行い熱心に議論を行いました。今回の担当者は2度目の英語でのプレゼンテーションということもあり、説明自体は比較的スムーズに行えましたが、質疑応答に四苦八苦する場面もあり英語を使いこなす難しさを痛感しました。次の英語での研究室見学ではスムーズに質疑応答ができるよう今回の経験を生かしてもらえればと思います。
大連理工大学(中国) 欧学長が西浦研究室に来室
2010年3月25日(木)大連理工大学(中国) 欧学長ご一行が立命館大学を表敬訪問し、見学のため西浦研究室に来室されました。西浦研B4生福森くん、林田くん、中野くんの3名によるデモンストレーションを交えて英語で研究紹介を行い熱心に議論を行いました。当日は大久保学部長や仲谷副学部長(国際担当)も見守る中、しっかりと最後までプレゼンテーションをやり遂げました。この経験を今後の研究活動にぜひ生かしてもらえればと期待しております。


更新日 平成 23年 3月 15日
Back