img/yoko_org3.png    img/logo.gif
2009年度卒業式
2010年3月22日(月/祝)2009年度卒業式が開催されました。西浦研からは学部生13名(西浦研6期生)、修士課程生7名がそれぞれ学士号、修士号を取得しました。卒業式では、西浦先生が学部役職者として総長・学部長らと共に登壇し、西浦研B4生の辻川さんが卒業生代表として挨拶を行いました。また卒業式後に行われた学位授与式では、西浦研B4生の中野くんと福森くんが、父母教育後援会優秀賞と教育賞としてそれぞれ表彰されました。 ロイヤルオークホテルにて開催された交流会では、西浦研の卒業生および修了生全員が参加して卒業および修了を祝いました。今後は西浦研OBとして社会で活躍することを心より願っております。


2010年日本音響学会春季研究発表会 in 電気通信大学
2010年3月8日(月)〜10日(水)電気通信大学にて2010年日本音響学会春季研究発表会が開催されました。 西浦研究室からはオーラル・ポスター発表を含めて過去最多の12件の研究発表を行い、熱心に議論を行いました。また2日目の夜には研究室スタッフ・現役学生に加えて4名の研究室OB<石井くん(08年度修士卒)、石山くん(08年度学部卒)、赤羽くん、中村さん(07年度学部卒)>を交えて、西浦研現役学生・OB交流会を開催し、お互いの近況報告だけでなくOBから現役学生に向けての有益なアドバイスなど今後の研究室活動に対して大きな刺激を頂きました。 今後も日本音響学会研究発表会にあわせて、西浦研現役学生・OB交流会を定期的に開催できればと願っておりますので、西浦研現役生だけでなく西浦研OBのさらなる飛躍を願っております。【関連情報
情報処理学会創立50周年記念全国大会 in 東京大学
2010年3月8日(月)〜12日(金)東京大学本郷キャンパスにて情報処理学会創立50周年記念全国大会が開催され、西浦研からはB4生の福森くんが卒業論文の内容をまとめた研究発表を行いました。大学院生の発表に囲まれる中、学部生として威風堂々とした態度で発表を行い、座長や質問者から非常に実りのある有益なアドバイスを多数頂きました。今後も積極的に研究成果を発信し、1歩1歩着実に成長することを願っております。【関連情報
第7回 International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing in ハワイ
2010年3月3日(水)〜5日(金)アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市Waikiki Beach Marriott Resort & Spaホテルにて国際会議NCSP'10(2010 International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing)が開催され、西浦研から4件の発表を行いました。初めての海外という学生もいる中、英語での質疑応答に悪戦苦闘しながらも、自分自身の力で発表をやり遂げました。また西浦先生はSpeech Analysis分野のSession Charを務め、会議の円滑な進行に貢献しました。来年度もたく さんの学生が自信を持って海外で発表し活躍できることを心より願っております。 【関連情報

09年度卒業&修了生研究室打ち上げ
2010年2月25日(木)2009年度西浦研究室B4&M2の打ち上げを「炭火焼鳥 きりん一番どり 南草津店」にて行いました。本年度は学部生13名と修士課程生7名が研究室を無事卒業&修了しました。当日は研究室M1生も参加して総勢25名にて卒業&修了生を送り出しました。今後のそれぞれの進路での活躍を心より願っています。
09年度卒論発表会
2010年2月22日(月)メディア情報学科の卒論発表会が開催され、西浦研からは13名のB4生が発表を行いました。当日は研究室の院生やB3生も参加し、熱心にB4生の発表を聴講しました。力を発揮できた学生もそうでなかった学生もいましたが、西浦研究室での1年半の卒業研究お疲れ様でした。今後の進路での活躍を切に願っております。
09年度M1テーマ発表会
2010年1月28日(木)〜29日(金)理工学研究科情報理工学専攻人間情報科学コースのM1テーマ発表会が開催され、西浦研からは5名のM1がポスター発表を行いました。当日はたくさんの学生や教員がポスター発表に訪れ、熱心にディスカッションを行いました。学会発表と異なり音響分野に関して非専門家の聴衆に対する説明の難しさを痛感した2日間でした。今回の経験を糧にさらなる飛躍を期待しています。
第6回西浦研究室ゼミ合宿 in 下呂温泉
2010年1月9日(土)〜10日(日)岐阜県の下呂温泉にて第6回西浦研究室ゼミ合宿を開催しました。当日はスタッフ・学生あわせて25名に加えて研究室OBの傳田君と徳永君の総勢27名が参加して、親睦を深めました。片道3時間半のバスでの長旅でしたが、初日は宴会に加えて、2次会、3次会と大いに盛り上がりました。特に研究室OBからのありがたいお言葉に耳を傾ける現役学生の姿が印象的でした。今回のゼミ合宿は幹事の松原くん(M1)を中心にみんなが協力して非常に充実したイベントだったと思います。来年も現B4生進学組が中心となってより充実したゼミ合宿が行えるよう、リーダーシップや協調性を日々の研究室活動にて学んで成長してもらえればと期待しております。


京都アート・エンタテインメントの時空散歩 in 京都文化博物館
2010年1月8日(金)〜11日(祝)京都文化博物館にて京都アート・エンタテインメント時空散歩の展示会を行いました。このプロジェクトにおいて西浦研究室では「高忠実度音場記録による祇園祭お囃子の再現」を担当しており、山鉾巡行のCGにあわせて臨場感あふれる音響信号を構築しました。実際に船鉾の鉦(かね)や太鼓の音だけでなく、鉾の車輪のきしみや、沿道に詰めかけた観客のざわめきを忠実に再現し、収録および製作を担当した福森くん(B4)には、たくさんの賞賛の声を頂きました。今後も本プロジェクトを通じて研究成果を積極的に社会に還元できればと願っております。【関連情報
日本音響学会関西支部第12回若手研究者交流研究発表会 in 関西大学
2009年12月5日(土)関西大学100周年記念会館にて日本音響学会関西支部第12回若手研究者交流研究発表会が開催され、西浦研究室から4件の発表を行いました。今年は例年以上に発表および質疑のレベルが高く、西浦研発表者も多数の鋭い質問に悪戦苦闘しながらも自身の知識を振り絞って着実に回答し、また1歩成長することができました。さらに、右田くん(M1)は今回の発表において奨励賞を受賞し、発表者を代表して壇上にて講演しました。来年度も多数の学生が本発表会にて奨励賞目指して研究に励んでもらえればと期待しております。
第30回関西合同音声ゼミ in 近畿大学
2009年11月28日(土)近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)にて第30回関西合同音声ゼミが開催されました。今回は西浦研究室から過去最大の29名が合同ゼミに参加し、中型バス2台(山下研究室と合同)で会場に向かいました。ポスター発表も過去最高の11件の発表を行い、他大学の学生と積極的にディスカッションを行い、日々の成長をお互いに確認しました。次回の2010年夏に開催される第31回関西合同音声ゼミ(同志社大学)においても、今回同様たくさんの研究発表を行い、積極的に他大学の学生と交流できればと願っております。

音情報処理研究室掲示板リニューアル
2009年11月16日(月)音情報処理研究室(クリエーションコア5階)の掲示板をリニューアルしました。これまでは研究内容を発信するに留まっておりましたが、新たに研究室活動や功績を紹介することで、音情報処理研究室の魅力を積極的に発信できればと考えております。今後も音情報処理研究室をよろしくお願いします。
平成21年電気関係学会関西支部連合大会 in 大阪大学
2009年11月7日(土)〜8日(日)大阪大学吹田キャンパスにて平成21年電気関 係学会関西支部連合大会が開催され、西浦研究室から4件の発表を行いました。 当日は音響関連のセッションに加えて他分野のセッションも同会場にて並行し て行われ、たくさんの他分野の研究者と有意義なディスカッションを行うこと ができました。また最終日終了後には梅田にて打ち上げを行い、鶏しゃぶを囲 んで反省会を行いました。今後この経験を後輩にも伝え、来年は今年以上の件 数を発表できるよう日々努力願います。
サイエンスフェスタ in 国立科学博物館
2009年10月30日(金)〜11月8日(日)国立科学博物館にて大学サイエンスフェスタが開催され、西浦研究室から林田くん(B4)担当の「声に反応するカメラ」と森勢先生担当の「歌唱モーフィング」の2件のデモ発表を行いました。 いくつかの機器のトラブルもありましたが、期間中はたくさんの小学生や幼稚園児が訪れ、研究室の成果物を実際に体験していただくことができました。今後も研究室成果に関しては積極的に発信し、社会に還元できればと願っております。
西浦研ハロウィンパーティ
2009年10月29日(木)立命館大学エクセル1階実験室にてハロウィンパーティを宋さん(B4)の企画で開催しました。当日はM2からB3生まで西浦研の学生が仮装してパーティに参加し、様々な企画やイベントを楽しみました。企画を担当した宋さん本当にご苦労様でした。今後も上級生・下級生の垣根を越えて、積極的に交流し各自が成長することを願っております。

Ritsumeikan IEEE English Presentation Competition
2009年10月16日(金)立命館大学ローム記念館にてRitsumeikan IEEE English Presentation Competitionが開催されました。当日は21件の発表が行われ、西浦研究室からは真下くん(M2)と右田くん(M1)が日々の研究成果に対して英語にてプレゼンテーションを行いました。通常の学会と異なり、異分野の研究者に対する英語でのプレゼンテーションを経験できたことは大きな財産になったのではと思います。さらに真下くんは本発表に対してChallenge Awardを受賞しました。他の学生も両名に負けないよう、日々切磋琢磨して成長することを願っております。
09配属歓迎会
2009年9月30日(水)立命館大学ユニオンスクエア2階にて2009年度B3生の配属歓迎会を行いました。今年も非常にやる気に満ち溢れた11人の3回生を迎え入れることができました。当日はスタッフ、院生、B4生および新規配属B3生あわせて35名以上が参加し、非常に活気ある歓迎会が行えました。メディア情報学科会議室に場所を移して行った2次会でも総勢20名程度が参加し、新しい同士の配属をみんなで歓迎しました。 今後、下級生は上級生を見習って、また上級生は下級生に負けないようお互い切磋琢磨して研究活動に励むことを願っております。
RITSUMEX'09 / 立命館大学 OPEN CAMPUS in 名古屋
2009年9月27日(日)名古屋国際会議場にて開催された立命館大学 OPEN CAMPUS in 名古屋において、西浦准教授が「未来を変えるサイエンスとテクノロジー」についてパネルディスカッションを行いました。当日は超音波スピーカを用いたオーディオスポットやアクティブノイズコントロールの実演(デモ担当:林田くん(B4))も行い、サイエンスとテクノロジーの可能性についてパネラーとディスカッションを行いました。今後も積極的に情報発信を行い、1人でも多くの高校生にサイエンスやテクノロジーの魅力を伝えることができればと願っております。
第10回 Western Pacific Acoustics Conference in 北京
2009年9月21日(月)〜23日(水)中華人民共和国北京市において、第10回 Western Pacific Acoustics Conference(WESPAC2009)が開催されました。この国際会議に西浦研究室からスタッフ・学生あわせて11名が参加し、10件の研究発表を行い熱心に議論を行いました。初めて海外を経験する学生もいる中、すべての研究発表をオーラル形式にて行い、英語でのディスカッションの難しさを痛感しました。また、立命館西浦研11名、龍谷大学南條研3名、和歌山大学河原・入野・西村研2名が行動を共にし、組織をまとめる難しさもあわせて体験しました。この経験を次の世代へと引継ぎ、今後1人でも多くの学生が国際会議を経験し成長することを願っております。
2009年日本音響学会秋季研究発表会 in 日本大学
2009年9月15日(火)〜17日(木)日本大学郡山キャンパスにおいて、2009年日本音響学会秋季研究発表会が開催されました。西浦研究室からは過去最多の9件の研究発表を行い、熱心に議論を行いました。また初日の夜は名城大学の坂野先生をお招きしてスタッフ・学生合わせて11名が、福島名物鮟鱇鍋を囲んで親睦会を行いました。次の日本音響学会研究発表会ではさらに多くの学生は発表できることを願っております。 【関連情報
第2回 Asian Joint WS on IT
2009年9月9日(水)〜10日(木)立命館大学びわこくさつキャンパスにおいて、第2回 Asian Joint WS on ITが開催されました。西浦研究室からはM1の入来くんが研究発表を行い、中国大連理工大のスタッフ、学生らと熱心に議論を行いました。初めての英語の発表で戸惑うことも多かったと思いますが、この経験を今後の研究活動に活かしてさらに成長することを願っております。
第29回関西合同音声ゼミ
2009年7月25日(土)立命館大学びわこくさつキャンパスにおいて、第29回関西合同音声ゼミを開催しました。西浦研究室では開催校としてスタッフ・学生合わせて25名がこのイベントの運営を担当しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、他大学の教員・学生ら合わせて210名が参加する大イベントとなりました。西浦研からも過去最高の11件のポスター発表を行い、他大学の教員・学生と積極的に交流しました。次の2009年冬に開催される第30回関西合同音声ゼミでもたくさんのポスター発表が行えるよう、しっかりと研究に励むことを期待しております。【関連情報

祇園祭山鉾の音響計測
2009年7月17日(金)祇園祭の山鉾巡行において、西浦研究室では音響計測を実施しました。この計測は祇園祭のさまざまな音環境をデジタルアーカイブ化する試みとして、山鉾巡行時の音響計測を本年度初めて担当しました。さらに音響計測担当者の1人である西浦研B4生の林田くんは曳き手としてもこの山鉾巡行に参加し、山鉾巡行時の音環境を間近で体験しました。
2009年度立命館大学西園寺育英奨学金給付証書授与式
2009年7月8日(水)2009年度立命館大学西園寺育英奨学金給付証書授与式がBKCプリズムホールにて行われました。この授与式において西浦研B4生の福森隆寛くんが奨学生を代表して祝辞をのべ、総代として給付証書を受け取りました。今後、研究室の後輩学生も福森くんを見習ってこの奨学金を目指して、さらには総代を目指して精進することを強く願っております。
石井君の歓送迎会
2009年6月30日(火)に石井君の送別会を行いました。石井君は音情報処理研究室に3年半在籍し、数々の功績を残してくれました。また精力的に後輩の指導を行ってくれた結果、現在では非常にポテンシャルの高い学生が多数集結する研究室へと成長しました。石井君の送別会には、スタッフ・学生合わせて20名以上が出席して最後は3次会まで行いました。今後後輩学生も石井君を見習って日々成長し、巣立っていくことを強く願っています。石井君3年はごくろうさまでした。次の進路での活躍を願っています。
研究室公開
2009年6月17日(水)〜6月24日(水)に音情報処理研究室を公開しました。この公開は学部3回生の研究室配属にあわせて例年実施されているイベントであり、期間中40名ほどの学部3回生が研究室公開に訪れました。準備も大変でしたが石井君や院生を中心に約20名の所属学生が協力して執り行いました。来年度もたくさんの学生に訪問してもらえるよう1年間がんばりましょう。
配属歓迎会(春)
2009年5月8日(金)助教の森勢先生と修士課程生として西浦研究室に進学した田中君と松原君の歓迎会をエポック立命にて行いました。院生、学部生、スタッフ合わせて25名が参加し、楽しいひと時を過ごしました。
森勢将雅助教着任&実験環境の拡充
2009年4月1日(水)森勢将雅助教が音情報処理研究室に着任しました。また、新規プロジェクトの立ち上げに伴い、実験環境を拡充しました。今後は、「音の受音・出力・知覚系」は音情報処理研究室、「音の生成系」は実験室にて重点的に活動する計画です。今後とも皆様のご支援よろしくお願いします。


更新日 平成 22年 3月 26日
Back